千中ニュース
【千中ニュース】PTA授業参観・学年懇談会(4/25)
今日は、PTA授業参観・学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。新年度がスタートして、生徒たちは毎日、元気に学校生活を送っています。各学年の授業の様子はいかでしたか?お子様が生き生きと授業に参加している様子をご覧いただけたと思います。また、後の学年懇談会では、生活や学習の様子、また、これからの学年行事についてを学年団からお話させていただきました。今後も千種中学校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
【千中ニュース】生徒総会(4/24)
令和7年度 第1回生徒総会が行われました。「生徒会スローガン」の発表や年間活動・日々の取組、
各専門委員会の活動について提案がありました。
7年生は初めての生徒総会でしが、姿勢正しく座り、総会に参加できていました。
8年生7年生から質問があり、執行部が丁寧に答えていました。
この生徒総会で議決したことを大切にし、これからの千種中学校をより良いものにしていきましょう。
【千中ニュース】終会の様子(4/23)
今日の7年生の終会の様子です。
姿勢を正し黙想をして、心を落ち着かせてそれぞれ1日の振り返りをします。
日番が司会をし、学級で1日の振り返り、明日の連絡・準備物の確認をします。
今日の終会では執行部が生徒会新聞を配りにきてくれました。
7年生は学校生活にも慣れてきて、日番の仕事・係の仕事などスムーズにできるようになってきました。
今日はノー部活デーで、早い時間の下校になります。
夕方の時間を利用して家庭学習に取り組んでくださいね。
【千中ニュース】生徒総会にむけて(4/22)
明後日4月24日に、令和7年度 第1回目の生徒総会が行われます。
7年生にとっては初めての生徒総会です。生徒総会では、どんなことをするのか、どんな話し合いがあるかなど
議案書を見ながら確認しました。
質問や提案などあれば、事前に用紙に記入して提出します。
【千中ニュース】部活動仮入部(4/21)
4月19日の市春季大会ではどの部も大健闘でした!生徒のみなさん、本当におつかれさまでした。
保護者の皆様、生徒のサポートそして熱い応戦ありがとうございました。
さて、今日から2日間は7年生部活動仮入部です。始まる前は少し緊張した面持ちでしたが、先輩や先生に優しく教えてもらいながら活動に参加できていました。5月2日に正式入部となります。しっかり考えて、自分に合った部活動を選んでくださいね。
【第8学年】茶摘み準備(4/18)
5月に行われる小中合同茶摘みに向けての準備を行いました。
中学校のお茶の木には、たくさんの笹が一緒に生えていました。お茶の木を切ってしまわないように気をつけながら、山盛りの笹を剪定しました。
「楽しい~」と言いながら剪定作業をしていた8年生。頑張りの甲斐あってすっきり。お茶の木がよく見えるようになりました。これでお茶の木に栄養がまわり、新芽がもっと出てきてくれるといいですね。
新芽を鹿に食べられないよう、剪定後はお茶の木に網をかけました。今年もいいお茶がとれますように。
【千中ニュース】市春季大会壮行会(4/18)
明日はいよいよ宍粟市春季大会です。
各部の決意表明はとてもたくましく、熱い気持ちが伝わりました。
明日の大会では、校長先生のお話にもありましたが、【丁寧を武器に】、
全力で試合に臨んだり、応援することで【感謝を表現】し、がんばってください。
千中生、応援しています!
【千中ニュース】学校の環境の紹介(4/17)
千種中学校では、玄関まわり、ロビー、教室、トイレなどにきれいなお花がたくさん飾られています。
用務員さんが毎日、心をこめてお花のお世話をしてくださっています。
玄関の下駄箱は、どの学年も履き物がそろっています。かかとがそろっていて、とても気持ちがよいですね。
このように環境が整っていると、心が落ち着き、生活することができます。授業にも集中できますね。
【千中ニュース】部活動紹介・体験入部(4/16)
今日は6校時に、8・9年生による部活動紹介が行われました。
各部から、普段の練習内容や道具の紹介があり、7年生は目を輝かせ、先輩たちの姿を見ていました。
バレー部ではサーブ、レシーブ、アタック、卓球部ではサーブ、スマッシュ、ラリーなど実際に見せてもらい、自然と拍手や歓声があがりました。
部活動紹介の後は、今日から2日間の体験入部です。
さっそく、7年生は、やってみたいと思った部活動を体験しました。先輩や先生にやさしく、丁寧に教えてもらい、いい汗をかいていました。
5月2日より正式入部となります。中学校生活の中でも、心身ともに大きく成長させてくれる活動です。しっかり考えて決めてくだい。
【千中ニュース】授業風景(4/15)
授業風景を紹介します。7年生【英語】
8年生【国語】
千草学級【自立活動】
9年生【理科】
どの学年も先生の話をしっかり聞き、授業に集中していました。
中学校では教科ごとに先生がかわります。新しく着任された先生の授業も楽しみですね。