千中ニュース
【千中ニュース】学習のあゆみ(7/1)
6月に行われた1学期期末考査の結果が返ってきました。
思っていたより良かった教科、悪かった教科、それぞれ感じることがあると思います。
先生方のテストの解説を聞き、間違ったところの復習をしっかりとすることが学習の定着に結びつきます。
自分自身でテストを振り返って、今後の学習にいかしましょう。
明日はどの学年も到達度テストがあります。がんばれ千中生!
【千中ニュース】市総合体育大会(6/28)
6月28日(土)宍粟市総合体育大会が行われました。
女子バレー部 第3位
1回戦 対 山崎西中 2-1 勝
準決勝 対 山崎南中 0-2 敗
女子卓球部 第5位
予選リーグ 2位
決勝トーナメント 1回戦 対 一宮南中 2-3 敗
男子卓球部
予選リーグ 3位
5位決定戦 対 一宮北中 2-3 敗
以上の結果となりました。保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。
【千中ニュース】市総体壮行会(6/27)
6月28日(土)に行われる宍粟市中学校総合体育大会に向け、壮行会が行われました。
各部ユニホーム着用し、生徒たちは堂々と入場行進をしました。
決意表明では、大会に向けた意気込みをキャプテンが述べました。校長先生から激励の言葉をいただき、最後に全校生で校歌熱唱をしました。
9年生にとっては、最後の公式戦になります。心を一つにし大会に臨みます。
応援しています!がんばれ!千中生!!
【千中ニュース】環境整備(6/26)
先月、草刈りをしたところですが、梅雨に入り、学校の周りの草がぐんぐん伸びています。
先生方が暑い中、草刈りをしてくださいました。ありがとうございます。
教頭先生が、草でハートを作ってくださいました。生徒のみなさん、登下校中にぜひ見つけてくださいね!
【千中ニュース】宍粟市教育委員会 学校訪問 (6/25)
今日は、宍粟市教育委員会 学校訪問でした。
6校時に7年生社会、8年生英語、9年生総合の授業を参観されました。
教育委員会の方が「子どもたちの学ぶ姿がいいですね。」と言われていました。
生徒下校後には全体会がありました。教育委員会、千種小学校・千種中学校の教職員が集まり、宍粟の教育、千種学園千種小学校・中学校の学校経営や令和7年度の重点取組内容などの研修を行いました。
【千中ニュース】生活調べ (6/24)
千種町園小中高一貫教育の取組で、「生活調べ」を6月22日(日)~6月28日(土)まで行っています。
定期的な点検を通して、子どもたちのよりよい生活習慣の確立を図るとともに今後の改善に役立てることを目的としています。
1週間、それぞれの項目を意識して、自分自身の生活を見直す機会にしていきましょう。保護者の方にも感想を記入していただきます。この機会にぜひ、家族で生活習慣について話し合ってくださいね。
【千中ニュース】情報モラル講演会 (6/23)
一般社団法人ソーシャルメディア研究会に所属する、兵庫県立大学環境人間学部と関西福祉大学教育学部の学生2名が来校し、情報モラルについて講演してくれました。
実際にあったSNS・携帯ゲームなどのトラブルをもとに、ネットやスマホの安全な使い方について学びました。これから迎える夏休みに向けて、十分に気をつけてくださいと呼びかけがありました。
【千中ニュース】1学期期末考査 最終日(6/20)
3日間の1学期期末考査が終了しました。千中生のみなさん、おつかれさまでした!
テストの手応えはどうでしたか?テスト勉強の時間、内容、やり方など、それぞれ感じることがあったと思います。次のテスト勉強にいかしてくださいね。
5校時の学活では、全学年、来週の情報モラル講演会の事前学習として携帯電話・ゲーム・SNSについての動画を視聴しました。身近にあり、簡単に使えるものだからこそ、使い方に気をつけてほしいと思います。
【千中ニュース】1学期期末考査 2日目・食育の日(6/19)
1学期期末考査、2日目です。
テスト後には、クラスで「あの問題難しかった!」「あの問題、テスト勉強でやったとこやった!」と、テストに関する話題で盛り上がっていました。残り1日、精一杯がんばってくださいね。
さて、今日は食育の日です。給食の献立は、牛肉ごはん(多め)・みそ汁・牛乳でした。
給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
【千中ニュース】1学期期末考査 1日目(6/18)
今日から3日間の1学期期末考査が始まりました。
どの学年も、テストが始まるギリギリの時間まで、テスト調べをがんばっている様子が見られました。
1学期の学習の力試しです。最後までがんばりましょう!