練習最終日です。今日は1・2校時に集団行動・ダンス・部活動行進を行い、最後の練習を終えました。
リーダーとしてみんなを引っ張ってくれた執行部が、最後に決起集会を行ってくれました。生徒全員で校歌を熱唱し、気合いを入れました。
明日は雨天予報のため、体育祭は10月6日(月)に変更になりました。
当日は天気になりますように!みんなで体育祭成功させましょう!
練習最終日です。今日は1・2校時に集団行動・ダンス・部活動行進を行い、最後の練習を終えました。
リーダーとしてみんなを引っ張ってくれた執行部が、最後に決起集会を行ってくれました。生徒全員で校歌を熱唱し、気合いを入れました。
明日は雨天予報のため、体育祭は10月6日(月)に変更になりました。
当日は天気になりますように!みんなで体育祭成功させましょう!
今年度の宍粟市英語スピーチコンテストは、9年生の阿曽さんと中村さんが出場します。
可藤先生とALTのエリー先生の指導で、体育祭の練習期間中も平行して練習を続けてきました。
放課後は、体育館舞台を使って練習をしています。最初は緊張している様子でしたが、回数を重ねるごとにどんどん上手になっています!
宍粟市英語スピーチコンテストは、一宮北中学校で行われます。がんばって!!
今日は中高合同体育祭のリハーサルが行われました。
得点種目では、本番さながらの熱い戦いがあり、生徒たちの応援は本気でした。縦割り班の親睦も深まっている様子でした。
今日のリハーサルで出た反省点を確認し、あと2日、練習の仕上げをします。
生徒の皆さん!本番まであと少し。疲れもピークに近いと思いますが、最後までがんばって、いい体育祭にしましょう!
体育祭練習もいよいよ大詰めとなってきました。ラジオ体操、集団行動、ダンスは練習を繰り返し、精度をあげています。昨日から部活動行進、学級練習も始まりました。大縄跳びの練習もがんばっています!
9年生は最高46回跳べていましたよ!
午後は全員でリハーサルの準備を行いました。準備万端です!!
10月16日に宍粟市駅伝大会があります。大会にむけて、先日から練習が始まりました。
それぞれの目標にむかって、タイムやフォームを意識しながら練習をしています。
体育祭練習もあり大変ですが、がんばっています!!
駅伝部のみんな、ファイト!!
今日から4週間(~10月24日まで)、一坪先生が養護教諭の教育実習で勤務されます。
一坪先生は、千種中学校の卒業生です。
担当学年は7年生です。これから4週間よろしくお願いします。
2回目の中高合同体育練習がありました。あいにくの雨なので、体育館での練習となりました。
まずはラジオ体操の練習です。指先、足先、肘や膝など、ひとつひとつの動きを丁寧に、意識して体操をしました。
続いて、入場行進の練習、ダンスの練習を行いました。合同練習をするたびに、縦割り班の親睦も深まっています。
体育祭まで、あと9日!少し涼しくなり過ごしやすくなりましたが、季節の変わり目は体調をくずしやすい時です。
「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、疲れが残らないように生活しましょう!
先日、技術の時間に9年生が大根の種植えを行いました。一人ひとりが、my大根を育てます。
さてさて、大根は大きく育つのでしょうか。楽しみですね。
収穫した大根は家庭科の調理実習で使用する予定です。
9年生のみなさん、大根のお世話頼みましたよ!
1回目の中高合同体育練習がありました。
千中生は先週から練習をしていましたが、今日は初めての運動場練習でした。暑い中でしたが、熱中症対策をしながら一生懸命練習に取り組みました。
今日は主に、入場行進やラジオ体操を行いました。縦割り班ごとに並び方、位置など確認しました。
次回の合同練習は、25日に予定しています。
9月20日(土)宍粟市中学校新人大会が行われました。
男子卓球部 団体戦 優勝(西播大会出場)
予選リーグ 2位
トーナメント 1回戦 対 一宮南中 3-1 勝
決勝 対 山崎東中 3-0 勝
個人戦 2位 秋武 蓮さん(西播大会出場)
5位 木原慎介さん(西播大会出場)
5位 田住健人さん(西播大会出場)
女子卓球部 個人戦 惜敗
女子バレー部 トーナメント 1回戦 対 一宮北中 0-2 敗
西播出場決定リーグ 1勝1敗 2位(西播大会出場)
以上の結果となりました。保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。
学校コード 14663352089